枯れた技術の水平思考

世の中わからないことだらけだ.少し確かなことは検証をしたことだけ

AWSのEBSで整合性のあるスナップショットを取得する方法

背景 EC2上でEBSを用いてMongoDBを構築しており、これの日時バックアップにAWS Backupを検討していた。 そこで無停止バックアップ取得時のAWS Backupのファイルシステムの整合性の担保について調べた。 調べたこと AWS Backupを用いても整合性を気にしなくて…

Cookieを使用しないユーザー属性の推定技術の特許公報を読む

経緯 先週の金曜日にログリー株式会社から以下のプレスリリースがでており非常に興味をそそられました. Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得https://corp.logly.co.jp/news/20190510/000095 自分は今はアドテクノロジー(広…

UUID v4の衝突実験をした話

みなさんユニークなIDを振りたいときどうしていますか? プライベートでVRに最適化したネットワーク同期エンジンを作っていて,そのエンジンで使うオブジェクトの識別子にUUID v4を検討していました. しかしながらUUID v4は非常に確率が低いものの衝突する…

IPAにとあるwebサイトのセキュリティの問題点を報告したはなし

今年1月に何故か立て続けに2件の脆弱性関連情報をみつけていて,IPAに報告をしていました. 今回の記事はその2件目にあたるお惣菜の宅配サービスにおけるセキュリティの問題を発見した話を書いていこうと思います. ここではあくまで報告に至る経緯の掲載を…

Fluentdのout_forwardに機能を追加した話

この記事は Supership株式会社 Advent Calendar 2018の23日目の記事です。 今年Supershipに転職していて、業務でログ基盤のリプレースとアプリケーションのリプレースを行っておりFluentdに機能追加のPull Requestを送る機会があったので何ができるようにな…